月に10日以上は要注意!?薬物乱用頭痛

みなさん、こんにちは。

頭痛治療家の大門健です。

本日は当院の患者様にも多い『薬物乱用頭痛』のお話です。

 

月に1~2回の頭痛ならわざわざ病院へ行かなくても市販の鎮痛薬や処方された鎮痛剤を飲めばよいという方が多いのではないでしょうか?

しかし、頭痛が頻繁に起きる人が、その都度鎮痛薬を連用していると、それによって頭痛を慢性化させてしまう恐れがあります。 

 

診断に当たっては、「市販の鎮痛薬を1カ月に15日以上(薬にカフェインが含まれている場合は10日以上)飲んでいないかどうか」をチェックします。もしこれに当てはまれば、それは薬によって起きている「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」の疑いがあります

 

「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」とは、アセトアミノフェンや非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs=Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)などの鎮痛薬、トリプタン、複合鎮痛薬(鎮痛薬とカフェインの合剤など)、エルゴタミン製剤などの薬を常用することで起きてくる頭痛です。

 

頭痛持ちの人は、またいつ頭痛発作が起きるかわからないという不安があるため、痛いときはもちろんのこと、頭が痛くなくても予防的に薬を飲んでしまいがちです。「今日は大事な会議があるから、前もって薬を飲んでおこう」とか、「今日は友だちとコンサートに行くので、頭が痛くなったら困るから薬を飲んでおこう」などという様に薬への依存が増していく傾向があります。すると薬の量が増え、効き目が持続する時間も短くなり、やがては、痛みの水面下で脳の過敏状態が増大し毎日の様に痛みを敏感に感じとってしまう場合があります。

 

これが「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」です。

 

「毎日、朝昼晩、市販の鎮痛薬を買って飲んでいるけれど、全く痛みがとれない。もしかしたら脳腫瘍ではないか」と不安になって頭痛外来を訪れる人も少なくありませんが、それは「頭痛が起きたら鎮痛薬」ということを長年続けてきて、正しい治療を行ってこなかったからという場合がほとんどです。

 

「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」の診断基準は、月に15日以上鎮痛薬を飲んでいる場合となっていますが、実際には月に10日以上飲んでいる人は要注意と思った方がよいでしょう。

 

今より頭痛薬を減らしたい、病院で処方される頭痛薬も効かない方は一度ゆずの木整体院の施術を試して下さい。

あなたの力になれるかもしれません。

 

マクサルト依存症の元重症頭痛患者

ゆずの木整体院

大門健

頭痛治療専門ゆずの木整体院 予約
頭痛治療専門ゆずの木整体院予約

※施術中は電話に出られませんので、折り返しご連絡が必要な方は必ず留守番電話にお名前と電話番号を入れておいて下さい。